BLOG
2025年07月29日 [タクシー業界について]
夏って実は稼ぎ時!?【東京のタクシードライバー】"意外な"繁忙期を徹底解説

こんにちは。栄泉交通です。
関東も梅雨が明けて本格的な夏が始まりましたね。
真夏日が続くようになって体調崩されていないでしょうか。
夏と言ったらお祭りや花火。
たくさんのイベントがあって楽しい季節でもあります。
体調管理を万全にこの夏を思いっきり楽しんで過ごしていきましょう。
さて、タクシードライバーの仕事に興味を持っている方の中には、
「タクシーの需要って通年同じくらいなんじゃないの?」「夏は暑くて大変そう…」
そんなイメージを持っている方も多いかもしれません。
でも実は、夏はタクシードライバーにとって特に“稼ぎやすい”季節だということを
ご存じでしょうか?
今回は、なぜ東京の夏が稼ぎ時なのか。
その理由をご紹介していきたいと思います!
花火大会・夏祭りはタクシーの“繁忙タイム”

まず夏といえば、東京の各地で大小さまざまな花火大会やお祭りが開催されます。
隅田川花火大会、神宮外苑花火大会、阿佐ヶ谷七夕まつりなど、その規模は様々ですが、
どのイベントも多くの人を魅了し、周辺地域を賑わせます。
浴衣姿のカップルや家族連れ、遠方から来る観光客など、普段よりもはるかに多くの人が集まるこれらのイベント。会場の最寄駅は想像を絶するほどの混雑になりますし、臨時で運行されるシャトルバスも長い列ができます。
そんなときに、「少しでも早く、快適に移動したい」と考える人が頼りにするのがタクシーです。
「子どももいるし、電車で混雑するよりは車で帰りたい」
「駅まで歩くのは遠いし、近くでタクシーを見つけたい」
そう思う人は本当に多く、イベント終了後のタクシー乗り場には信じられないほどの長蛇の列ができることも珍しくありません。特に夜の時間帯は、複数の予約や配車依頼が重なることもあり、短時間で効率よく乗車を取れる絶好のタイミングとなります。
日中に比べて気温も下がり、体力的にも働きやすい時間帯なので、夜型の人にとってはかなり好条件と言えるでしょう。イベントが終わるたびに、メーターが勢いよく上がるのを目にするのは、ドライバーにとって大きなモチベーションになります。
観光地・帰省シーズンもタクシーの出番

夏はお盆の帰省シーズンと重なり、夏休みを利用して東京観光へ出かける人が増える時期でもあります。
東京駅や羽田空港といった主要な交通拠点からホテルや宿まで、あるいはスカイツリー、浅草、渋谷など観光名所を巡るちょっとした移動。こうした“スポット移動”は、タクシーにとって非常に大きなチャンスです。
特に東京は国内外からの観光客が年間を通して多く、夏休み期間中はそれが顕著になります。外国人観光客や地方からの旅行者が増えることで、「土地勘がない」「大きな荷物があって移動が大変」「家族連れで公共交通機関だと不便...」なんてことが多々。
そんなときに、頼りになるのがタクシーなんですね。
短距離の移動でも、こうした需要が積み重なることで、全体の売上に大きく貢献します。
また、お盆時期は多くの会社が休みになるため、出勤可能なドライバーが一時的に減る傾向にあります。この時期に積極的に働ける人は、普段よりも多くの乗務機会に恵まれ、シフトや配車の面でリードできることも。これは収入アップに直結する大きなポイントと言えるでしょう。
「夏は暑くて大変」…?実は快適に働けます

「でも夏って、外は猛暑だし汗かくし、体力的にキツそうじゃない?」と感じる方もいるかもしれません。
確かに、屋外での作業がメインの仕事は真夏は非常に大変です。
しかし、タクシードライバーの仕事のほとんどはエアコンの効いた快適な車内で行われます。外に出ての荷物サポートやドアサービスを行う事はあるものの、汗だくで動き回るようなことはありません。
最近では、ドライバーの負担を軽減するため、制服も従来のネクタイ・ジャケットのような堅苦しいものだけでなく、クールビズやポロシャツの制服を採用している会社も増えてきており、意外と快適に働けるのが現場のリアルです。
また、お客様を乗せていない待機中や、決められた休憩時間も車内で過ごせるため、炎天下にさらされることなく無理なく体調管理ができます。
冷たい飲み物をこまめに摂ったり、日焼け対策グッズを活用したりと、自分のペースで体をケアしながら働けるのはタクシーならではのメリットです。
さらに、多くのタクシー会社ではドライバーの健康管理には細心の配慮をしており、無理なく、そして快適に働き続けられる環境を整えようと努力しているんです。
夏は「高収入」×「快適さ」を両立できる季節

夏は「タクシーの仕事って実は良いかも」と、その魅力を再発見する人が増える季節でもあります。
稼ぎ時であることはもちろん、お客様の移動をサポートする中で感謝される瞬間や、東京の様々な表情を車窓から眺めながら仕事ができるという、他にはない楽しさもあります。
特別な資格や経験がなくても始められ、研修制度も充実している会社がほとんどです。
そして、頑張った分だけ給与に反映される歩合制の仕事だからこそ、やる気次第でどこまでも稼げるチャンスがあります。
もし今「新しいキャリアを築きたい」「東京でしっかり稼げる仕事を探してる」という方がいれば、この夏、タクシードライバーとして新しい一歩を踏み出してみるのはいかがでしょうか?
栄泉交通はあなたの挑戦を応援しています。
お問い合わせ・ご応募
栄泉交通では一緒に働くドライバーを募集しています!
ご質問やご応募大歓迎です!
以下よりお気軽にご連絡下さい!
お電話:0120-889-386
応募フォーム:https://www.eisen-kotsu.com/email/mail/application.html
エンゲージ(engage):https://en-gage.net/eisen-kotsu_saiyo1/